ロードバイクにインプレッサ・40過ぎのおっさんの休日

menu a

YouStyle

ついに初心者マーク卒業!1年間無事故運転で感じた現実とのギャップから生まれたマイルール

Sponsored Links

ついに初心者マーク卒業!1年間無事故運転で感じた現実とのギャップから生まれたマイルール本日初心者マークを卒業します。1年間無事故でした。ばんざーい!

走行距離は5000Kmちょっとでした。通勤や仕事では使っておらず、お出かけや運転の練習でこの距離だからそこそこ乗ったんじゃないかなぁ?少ない?

さて、こうして1年間公道を運転してみると、教習所では習わなかったこと、教習所で習ったけど現実では通じなかったことなど、イロイロ見えてくることがあります。

そこで今回はこの1年学んだ道路の走り方を発表したいと思います。これでなんとか無事に乗り切れています!

車間距離はあけすぎない

「車間距離をあけすぎると危ない」と言われることがあります。最初はその意味がわかりませんでした。だって視界が広くなるし、前走車に何かあっても避ける時間の余裕が増えますから。

でも高速道路を走ってその意味がわかりました。車間距離を開けると次々と車が前に入ってくるんですよ。これが危ないし落ち着かない。特に京葉道路がヤバイです。どの車も追い越し車線でジェットストリームアタックかけまくりですよ。

もうね車間距離は中途半端に開けるくらいなら、次々入られない距離まで詰めるかものすごく開ける。どっちかにするしかなさそうです。といっても2秒はあけてしまいますが…。

後ろにダンプがいる時の注意点

高速道路を走っていると後ろにダンプがいる事がよくあります。これがとても怖い。なぜなら追突されたらこっちが木っ端微塵だから。

追い越して別の車の前に出るのも手ですが、追い越し車線の流れが速すぎでそうも行かないときも多々あります。

そんなときに必ずチェックするのが「今なら左右どちらに逃げられるか」です。さらに前走車との車間距離も少し開けます。特に渋滞の最後尾に付いた時とかは要チェックです!

ダンプに後ろから突っ込まれてぺっちゃんこなんて嫌ですからねぇ。

制限速度は前の車に従う

後ろの車に気を遣って、速度はなるべく前の車に従うようにしています。

単に自分が速く走りたいために「流れが~」「交通の円滑が~」って言うのは好きではありませんが、前車に従ったある程度の流れのリズムは大切だと考えています。

私が先頭車両の時は予め決めてある制限速度+アルファの速さで走っています。+アルファがどのくらいなのかは秘密です(笑)

やっぱり左折は左に寄せる

自転車やバイクの巻き込み防止のために、事前の左寄せはとても大切だと考えています。万が一事故った時の過失割合のスタートラインも変わってきますしね。

左折するときに一旦右に膨らむ車が多いですが、きっちりと左サイドを攻めて「アテクシ右ニ膨ラマナイザマス」とアピールしていきたいです(笑)

右折は焦らない

基本的に右折専用レーンがあるところでしか右折はしませんが、歩行者などの兼ね合いもあるし、交通の量が多いところはたいてい時差式なので、あわてずゆるゆると右折するようにしています。

慌てると対抗直進車を見逃したりして危ないですからねぇ。一度怖い目に会いましたし(笑)

後ろに原チャがいる時の注意点

縦横無尽に走る自転車は恐ろしいですけど、速さの加わる原チャはもっと恐ろしいと感じています。

彼らはなぜか左後ろにビッタリとくっついてきます。隙あらば左サイド、右サイドどちらからも追い越しをかけようとしてきます。

交差点が近づいたらもう目が離せません。何をしてくるかわかりませんから。ゆっくりゆっくり。様子を見ながら交差点を横断するしかなさそうです。

バイクをムリに追い越さない

本格的なバイクはめちゃくちゃ速いです。先に行かせればさくっと遠くに行ってしまいます。

困るのが中途半端に速い原チャのようなバイク。なんとなく追い越したくなるけど、追い越してもあまりいいことがないことを経験から悟りました。

なので中途半端な速さのバイクが前を走っている時はゆるゆると走るようにしています。

細い道から太い道へ出る時

住宅街の脇道から幹線道路に出る時ってよくありますよね。教習所では幹線道路のほうが優先。同じような道なら左側にいるほうが優先と習いましたが、現実は違っていました。

脇道から(細い道から)出るほうが先に行動しないとならないぽいです。たぶん細い道でスレ違いたくないからなのだと思います。

「あっちの車が優先だな。曲がってくるのを待っていよう」

なんてのんびり待っていると、向こう側もウィンカーをつけたままでお見合いになってしまうことがかなりの頻度でありました。

高速道路は怖い車が走っている

近所の県道4号などを走っている時はそうでもないのですが、高速道路を走っているとホントイロイロな車に出会います。

「これは近づいちゃダメだろう」

ってオールドタイプの私にもすぐにデンジャラス感が伝わってくる車もいるし、

「湾岸バトルでもやってるのかよ~」

って感じの車線変更しまくりで飛ばしまくる車もいます。ペースを乱されない秘訣は常に周囲を確認することでしょうかねぇ。でもやっぱり怖いですねぇ。

後ろにベタづけされたら

煽っているわけじゃなくて無意識のうちにベタ付けしちゃう車もいるようです。

あと大型車両は加速と減速が大変だそうで、どうしてもギリギリまでブレーキを遅らせることがあるそうです。

慌てて加速するのは事故の元。急加速、急ブレーキを避けて安全に走るのがオススメですね!

高速道路から渋滞する一般道への合流

東関東自動車道のICからいつも渋滞している国道357号へ合流する時ですが、みんな慣れているのか親切に合流させてくれます。

早めにウィンカーを出して、後続車の様子を見つつジリジリと左に行けば誰でも合流できそうな感じですよ。

高速道路へ合流するとき

高速道路への合流って一番緊張する瞬間かもしれませんよね。やっぱりここで一番気をつけることは、皆言うように十分な加速でした。

加速車線が混雑して前走車との車間が詰まってる時は、少しゆっくり目に走って距離を確保しておくとよさげです。

高速道路で合流される時

三車線道路なら真ん中を走ってれば余り心配しなくても良さそうですが、二車線の場合は予め追い越し車線に移動しておくか、加速車線前方を走っている車があるなら、入れさせてあげる気分で走るといい感じでした。

ただし、いきなり加速車線->左車線->中央車線と、一気に飛び込んでくる猛者もいます。中央の車線だからといって油断は禁物です。

高速道路はトラックの後ろが楽

トラックは速度が安定していてなおかつそれほど飛ばしません。時速80Kmぐらいで走っているのをよく見かけます。

前方の視界が遮られがちですが「100kmなんて怖くてはしれねぇ」なんて時にはトラックの後ろをマッタリ走るのがおすすめです。

車間距離を開けても意外と割り込まれることも少ないです。のんびり走るトラックの後ろに入り込みたい車もあまりいないのでしょう。

追い越し追い抜き、するときされる時

国道464号のような2車線道路や、高速道路では追い越し追い抜きがちょくちょく有るわけですが、その時絶対確認したいのが相手のウィンカーです。

車線変更は隣の車の後ろに入れるようにすると安全でスムーズなのですが、あえて人の前に車線変更してくる車もいます。

見えないところからウィンカーを付けて幅寄せしてくるわけですが、この手の車って強引なので周りが気をつけてあげないと危ないです。要注意ですね。

1年運転してこんな感じになりましたがどうでしょうか?「まだまだ甘いな!」かな(笑)

  • 初心者マークを外した途端に事故を起こす。
  • 慣れてきた5000Km~1万Kmが危ない。

こういった話も聞いています。もしかすると今日から1年が本格的にヤバイのかもしれません。来年の今頃も「無事故で2年経ったよ」と記事を書けるよう、安全運転で行きたいと考えております。

そしてあいかわらず右折は苦手です。あと車間距離がないと車線変更できません。修行あるのみです。

Sponsored Links
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

    • にゃんたろう
    • 2016年 1月 13日

    素晴らしい!
    一つ一つ、うなずくばかりの考察ですねー。
    高速の合流については、
    今度我が家に来るインプレッサは2Lなので、現車の1.6Lよりは加速もよく
    楽かなぁ、とか期待しています。
    あと、原付についても本当納得です。
    焦らずイラつかず、仲良くやっていくしかないですね。

      • 管理者
      • 2016年 1月 13日

      1.6と2.0ではどっちが加速がいいんでしょうねぇ?
      教習車のアクセラと自分の2.0しか運転したことがないのでわかりませんが、
      ゼロからのスタートは軽いほうがスムーズかもしれませんね!

      でも中間スピードからの加速は余裕のある2.0に軍配が!?

      高速道路で追い越し車線なんてめったに走りませんが、
      いざ追い越そうとしてアクセルを踏み込んだ時の、「まだまだいけるよ~」って感じが大好きです。

    • sabaaideemark_29
    • 2016年 2月 12日

    1年間無事故&若葉卒業おめでとうございます(* ̄∇ ̄)ノ

    ご自身で身をもって感じたことは忘れませんから、
    1年毎、堅実に運転すれば2年目も大丈夫でしょう。

    私も先月にアウトバック(夫に負けた)が納車になり、
    かなり楽しんでおります。

    危険ですから、絶対真似しちゃダメですよ
    私はベタ付けされたら、ブレーキを軽く踏んで脅かします…
    もしくは、さらにゆっくーり走ってジラしてやります(* ̄ー ̄)

      • 管理者
      • 2016年 2月 20日

      ありがとうございます。

      次の1年もなんとか事故を起こさず行きたいです。
      でもたまーに「やってしまったなぁ」って感じることもあるので、
      そこをいかに潰していくかが課題ですねぇ。

      ビッタリくっついて嫌だなぁって感じる車は、
      忙しそうな感じのハイエースや、泥だらけの小さいトラックですかねぇ。
      みなさん次の現場に早く到着したいのだと思います(笑)

    • 駄目人間
    • 2016年 2月 12日

    始めまして。本日、46才にして普通自動車免許を取得した者です。
    私も幼い子供を色々な所に連れて行きたくて、一念発起していい歳こいて今年教習所の門を叩きました。
    私は転職を考えていることもあり、友人の助言もあってMT車を選択。
    補習、不合格無しのストレートであれよあれよという間に1ヶ月と1週間で取得となりました。(自慢!)
    これというのも、教習開始時に同じ境遇の人はいないかとネットで探して辿りついたこのサイトのお陰と感謝しております。
    このサイトに記載された記事の内容、紹介されたサイトが非常に役立ちました。
    為になる記事、本当にありがとうございました。
    お互い、事故無く末長く運転出来ることをお祈りしております。

      • 管理者
      • 2016年 2月 20日

      こんにちは。同じ年代ですね。
      1ヶ月と1週間とはこれまた早いですね!

      都会は免許が必要ないなんて言われてますが、
      「いやいや、必要だよ~」って子供を持ってから感じるようになりました。

      知らないところに行くのは、緊張やら疲れやらが酷いですが、
      お互い安全運転で子供にいろんな刺激を与えたいですね!

    • チャリンコ爆走王
    • 2016年 5月 07日

    こんにちは。ブログ楽しく読ませていただいてます。
    私は今年で44歳になるおっさんです。
    仕事が暇になりそうな時期を伺いながら、
    今年中には教習所へ行かなければと思ってます。
    でも免許が欲しい半面、心のどこかで面倒くさい気持ちや不安がある訳で…。

    視力も0.03でかなり悪いし、今年で44だしなぁ…。
    でも周りから言われてるし、仕事上免許があった方が絶対いいしなぁ…。

    そんなことを色々考えている時にこのブログに出会いました。
    まだ途中までしか読んでませんが、かなりの勇気をもらえました。本当にありがとうございました。

    ちなみな私は鷹ノ台ドライビングスクールか京葉自動車教習所にしようと思ってます。

      • 管理者
      • 2016年 5月 16日

      こんにちは

      「あ、私がいる」なんて思っちゃいました(笑)
      私も目が悪くて視力0.03いかないかもしれないレベルなんですよー。

      教員との相性とか心配かもしれませんが、
      大人の余裕を見せつけて乗り切っちゃいましょう!

  1. この記事へのトラックバックはありません。