16May

インプレッサが入院しました。しくしく。
「ゴガッ、ガゴゴゴゴゴゴ…。」
狭いT字路を左折しようとした時の事です。
現場は普段は車が殆ど通らない、公園そばの狭いT字路。日曜日の夕暮れ時でした。
運命のイタズラでしょうか、あまり車の通らないT字路に3方向から車がやってきたのです。私は左折したいけど細い脇道にいます。相手は2台とも私のいる右側をすり抜けたそうにしています。
優先順位で言えば私は動いてはいけなません。だけど1年間の経験から、私が先に動いたほうが相手がすり抜けやすそうと判断。ゆっくりと左折を始めたんですよね。
難なくスレ違いは終わる…。そう考えていた矢先、インプレッサの左サイドからものすごい音があっ!!
すでに目視でもサイドミラーでも障害物がないことは確認済みです。
そのため「歩道にちょっと乗り上げちゃったかな?」
こんな感じで、突破しちゃっうことにしたんです。それがまずかった!左折しきった後に、車を降りて確認してみたんですよ。「傷ついちゃったかなー?」って。
歩道の角にあるポールに豪快にゴリゴリしていたんですよ。奥さん!
はじめて事故現場検証
事故を起こしたら、すぐにおまわりさんを呼んで現場検証しなければなりません。
今回は市の路上の設置物に自爆しただけなので、さくさくと終わりました。検証の内容はこんな感じ。
- 車を安全な場所に止める。
- おまわりさんがやってくるのを待つ。
- 事故が起きた時間を伝える。
- 事故の場所を伝える。
- 事故が起きた時の状況を説明する。
- 3つの書類を提示する。(免許証、車検証、自賠責保険証
するとおまわりさんが、時間と事故現場の住所を特定してくれますので、それでオシマイです。このメモは保険屋さんに伝える大切な情報なので忘れないよう。紙に書いておきましょう!
はじめての保険屋さん体験
任意の自動車保険は絶対入っておいたほうがいいですね!私はほぼ全乗せぐらいの勢いで特約を付けています。
ちなみに先に警察に報告して現場検証を済ませておかないとダメですよ~。警察に内緒で任意保険は使えないって覚えておいたほうが良さそうです。
そんなわけで、現場検証を済ませたので、スバルの安心ダイレクトサービスに電話しました。
伝えるのは
- 怪我の有無
- 場所
- 時間
- 事故の状況
- レッカー移動の有無
こんなところでしょうか。丁寧に一つ一つ質問されるので、機械的に答えていくだけでOKです。
保険を使うと等級が上がって、次の契約からの保険料が上がります。
その辺の話もしっかり考慮してくれて、修理の見積が18万6000円以下なら自費がオススメだよって教えてもらえました。また、すぐに保険を使う使わないをキメなくても大丈夫なようです。とりあえず事あるごとに保険屋さんに電話すればOKで融通がきく感じでした。
保険屋さんに連絡して少し経過すると、スバルの営業担当の方から連絡が来ました。この辺の連携は自動車保険を一括でスバルのお店にお願いしただけのことはあります。しっかりケアされている感がありますね。
次の日にスバルのお店まで持って行って、修理の見積を取ってもらうこととなりました。
修理のお見積りはいかほど?
この通りホイールまで傷が入っていて、私の車の様子に営業の人もびっくりしていました。タイヤは交換しなくても大丈夫ぽいです。
18万6000円どころの話じゃありません。保険を使わないと大変なことになっちゃいます。
さらに言うと、こすったポールも市に弁償しなくてはなりません。今回は破損はないので綺麗にするだけでOKのようですけど、それでもお金はかかります。
自爆事故で自分の車がボロボロになるのは仕方ないとしても、相手の物を壊したら必ず弁償しなければなりません。やっぱり任意保険は絶対ですね。
こすったポールの正体
なぜ私がゴリゴリしちゃったんだろうか。
原因を追求し二度と事故を起こさないために、現場検証後に同じルートを左折してみました。
そしたらね凄いことに気がついたんです。
注意深く意識しているのに、ポールが見えないんですよ。肉眼にもミラーにも映らないんです。なんてこったい!何かの罠なのかぁ!!
また、T字路がちょっと変形しているんですよね。だから私のように左ギリギリに寄せて左折しちゃう人だと、罠にかかる構造になってるんです。その証拠にそのポールだけ真新しいんですよ。他にも同じ事故を起こしてる車がいるんです。
実はこのポール。歩道に乗り上げて路駐する馬鹿者対策として取り付けた、車止めなんだそうです。子どもや赤ちゃんがよく通る歩道なので、危険防止のためにつけたというわけ。
「おのれ路駐メェ!!ここでも迷惑かけるのかぁああ!!」
こんな気持でいっぱいです。
「事故を起こさずに初心者マークを卒業できた。このまま魔の1万Kmも突破したいな。」なんて考えていた最中での事故でした。
市に迷惑をかけることになったけど、相手がいない物損事故で済んでよかったです。人をひいたら呑気にブログなんて書いていられませんし。
徐行運転の最中だったので、派手な音はしたけど車内に衝撃がなく、乗員にも怪我はありませんでした。
42万の修理費用+ポールの清掃費とお金はかかったけど、全て保険屋さんが保証してくれるから安心。
修理に3週間程かかるそうだけど、もともと自転車生活だったので大した問題ではありません。嫁が「アレが買いに行けない。コレが買いに行けない」ってブーブー言ってますが(笑)
次は事故を起こさないよう気をつけよう。っていうか、もうあのT字路には車で行かないことにしよう。見えなくて危ないからね。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
保険が使えたから費用負担がなく済んだものの、大変でしたね。
実は私も回転寿司屋の狭い駐車場にバックで入れる際に、リヤバンパーとマッドガードをガリガリとやってしまいました。インプレッサ君、納車3カ月にして傷が出来てしまいました。
人身事故ではなかったから良かった、と自分をなぐさめてます。
走るのに支障はないので当分はこのままです。余裕資金が出来てから修理します。
こんばんは。
にゃんたろうさんのインプレッサ君も怪我をなされたのですね。
私のは全治三週間の入院中です(;;
本日保険屋さんから市役所との示談が成立したとの連絡が来ました。
ポールの洗浄代金として27000円かかったそうです。
これ、お店とかに突っ込んだらとんでもない額になっちゃいますよね。
保険は必要だなぁっとしみじみと感じています。