ロードバイクにインプレッサ・40過ぎのおっさんの休日

menu a

YouStyle

インフルエンザ脳症|明日から始まるリハビリセンター通い

Sponsored Links
インフルエンザ脳症|明日から始まるリハビリセンター通い

インフルエンザウイルスが脳に入り込み、脳が腫れ上がってしまった私。約1か月の入院生活を送り、高次脳機能障害というお土産いただいて退院しました。

心理検査では記憶力以外は満点。でも記憶力だけが【要見守り】判定。

それって簡単に言うと、

「車の運転はしちゃだめよ」

なんです。

44歳にして免許を取得し、運転の喜びをWRX/S4とともに感じてきたのに、初めての車検のタイミングでそりゃないですよねぇ…。仕事もあるしさぁ。

そんなわけで、早く仕事に復帰するのと、再び愛車に乗るのを目標に、明日から鎌取の千葉リハビリセンター通いを始めます。

いったいどんなリハビリが待っているのでしょうか。記憶力のリハビリなのだから体ではなく頭を使うことなのでしょうけどねぇ。

もちろんブログの記事ネタにしちゃうわけですが・・・

頭のリハビリって結構きついぞぉ!

リハビリって聞くと、平行棒な棒につかまって歩くシーンが思い浮かびそうですが、入院中に行った頭のリハビリはカードやニュースなどを活用して行うため、体は動かしません。

内容も普通の人には何でもないレベルでしょう。ところが私が受けると必ず「頭がズーーーン」って重くなんですよ。これが結構つらい。

特に心理検査がやばい。例えていうのならZガンダムのフォー・ムラサメですね。フォーが何かを思い出そうとすると「うぅ・・頭が・・・」って辛そうにしてたでしょ?まさにあぁなるんですよ。不思議ですよねぇ。

内容は簡単なんですよ。一度うちの奥様が後ろで見学したんだけど超余裕でケロッとしてましたから。そして全問正解。

でもね自分にとっては地獄。ずーっと頭が苦しいわけですから。「もう勘弁してくれぇ」って感じになるんです。そして答えられない、答えても当たらない…。きついです。

脳のリハビリ頑張ります!元の生活に戻りたいから!!

ぐだぐだと「頭のリハビリってキツイんだよ~」と書きましたが、それでも元の生活に戻りたいし、WRX/S4でまた旅行に行きたい。時代遅れ感満載のエアインテーク(愛称:郵便ポスト)を周りに見せつけたい(笑)

そんな思いが強くあるし、もちろん家族のためにも、私のためにも、何としてでも治癒させなければなりません。そんなわけで明日からのリハビリ気合いを入れて頑張ります!

リハビリの内容はここで余さず公開しちゃうつもりです。いったい何をするんでしょうか。楽しみでもあり怖くもあります。でも治すためだったら何でもやりますけどね。

そして、またとない貴重な体験でもあるので、どんどんブログネタとして活用させていただくつもりです。入院中に記録し続けたノートも9冊あるし、退院後もノートを取り続けています。だからネタはたくさんあります。

もうね後悔しても仕方がないんです。今の自分を受け入れてとことん利用してやりますよ。たぶんこのブログもリハビリになるはずです!

開き直ります。だって必ず元通りに治るはずだから。

Sponsored Links
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

    • にゃんたろう
    • 2019年 2月 13日

    ブログの投稿を読む限りでは、高次脳機能障害があるとはとても思えませんww
    ブログに書くこともリハビリになるでしょうし、大切な記録になりますよね。引き続き宜しくお願いします!

    • 管理者
    • 2019年 2月 14日

    おはようございます!
    そこが高次脳機能障害の辛い所なんですよー。

    なぜかというと、健康な人とほとんど変わらないからなんです。

    あきらかに障害が見れる人の場合、「あの人は仕方がない」となりますが、
    高次脳の場合「なんで、できないんだよ」と責められる立場になっちゃんですよね。

    見た目も生活態度も行動も何もかもが普通なのに、ある部分だけが欠けている・・・。
    そんな中途半端な状態だからしんどい。

    そして支援体制も中途半端。
    やっぱり目に見えて大変な方から支援しなくちゃですもんね。

    でもその分だけ望みがあるんですよね。復活の。
    明らかに回復している自覚はあります。

    しんどいのは「自営業」だからなんですよね。
    確定申告という年に一回のイベントの締切も後1ヶ月です。
    でもいまやるには大変すぎる作業です。

    普通の会社員だったら・・・って思いますね。
    すごい守られてるなぁって。

    でも、これもまたリハビリだと前向きに捉えて
    こなしていくしか無いですね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。