13Nov

クロスバイクで一度も行ったことのない道を進むのは、ワクワク感が格別ですよね!
最近は、我が家から印旛沼のサイクリングロードに素早く行ける道を探してさまよっています。
Googleマップで確認すると、道がつながっているようにみえるんだけど、立入禁止のチェーンが掛けられていたり(突破できますが(笑))、雑草生えまくりでとてもじゃないけど歩くことすら無理なところがあったりするわけで、なかなかよいコースが見つかりません。
そんなある日のことでした。
前輪から変な音がするぅ
初めて通る農道をひたすら進んでいたら、砂利道に突入してしまったんですよね。
だけど「諦めちゃダメだ!諦めちゃダメだ!」と念仏のように唱えながら、突き進んだんですよ。そしたら、前輪から変な音がし始めて・・・・よく見たらパンクしてるんですよ奥さん!
すぐさま「パターン青!出撃して下さい!」の指令が出たので、一昨日買ったパンク修理セットの出番です。畑の脇の道路に自転車を止めて、しこしことチューブ交換しました。
特訓の成果現る
印旛沼周辺の人通りが全く無い農道での作業なので、ずーっと平地が広がっていて、周りには誰もいない清々しい環境。イメージとしては母をたずねて三千里のような大平原です。
誰も見ていないのに「ちょっぴり恥ずかしいなぁ」なんてシャイな気分になりながら、パンクの修理をしたわけですが、頑張ったので15分で完了しました。結構早くないですか?普通なのかな?
CO2ボンベからのガス注入も一発で成功しました。400円が無駄にならずにすんだし万々歳ですね。
パンク修理後は、表通りに出てそそくさと帰りましたけど。
そして次の日出かけようとしたら
「あれ?昨日チューブ交換したばかりなのに、前輪のガスが抜けてる」
なんでだろうと思いながらタイヤを確認したら・・・。
「げぇっ!ガラスの破片が刺さってるぅ!」
なんということでしょう。昨日チューブを交換したばかりだというのに、またパンクですよ奥さん!実は昨日パンクした時に、タイヤに数ミリの穴が空いているのを発見していたんです。昨日の帰還中そこにガラスの破片を拾いこんでしまったのでしょう。運が悪すぎです。
「コレもうだめじゃん。またガラス刺さっちゃうよー。タイヤ買い替えなくちゃ。」
ちょっとムッとしつつも、頭の片隅ではワクワクした気持ちが芽生えていました。
そう、タイヤを軽くてもっと良いのに付け替える理由ができたのです。
初めての自転車のパーツ付け替えです。もしかするとクロスバイクからロードに乗り換えるパターンに嵌っちゃってるのかもしれません・・・。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。