25Feb
インフルエンザ脳症で緊急入院した私は、病院の検査で「見守りが必要なレベルで記憶力が悪い」という判定をいただきました。でもこの判定ってどうやって出すのでしょうか?
実は、脳の機能にどの程度のダメージが加わっているのかを数値で表す検査があるんです。それが「心理検査」
心理検査と聞くと…「メンタル的な何かを調べる?」「心の傷を推し量る?」こんなイメージを持つかもしれませんね。
でも実際は違っていて、次の機能を数値化するんです。
- 記憶力
- 注意力
- 見当識
- 認知力
- 抑制力
- 遂行力
- 情報獲得力
検査時間は1時間ぐらいかな。いろいろな質問に答えていくことで、脳が持つ力がすべて数値化されます。
この検査は入院当初から頻繁に行いました。心理検査の結果はグラフ化して確認できます。
私は退院直前に「このように変化しているんですよ」と心理検査のグラフを見せられました。

こんな感じのグラフでした。Y軸は能力レベルで上に行くほど良い成績。X軸は時間の流れを表しています。
注目すべきは記憶力を表す青い線と、注意力を表す赤い線です。
記憶力が見事にやられています。でも、すごい勢いで回復しているのもわかります。 希望が持てます。
記憶力と対照的なのが赤い線です。これは注意力を表しています。
「あまりにもレベルが高すぎて点数化できないほどだ」なんてことを心理の先生が漏らしていました。(都合の良いことはよく覚えています)
注意力が高いのは多分私の性格のせいです。臆病で心配性な小動物タイプなので注意力が研ぎ澄まされているのだと思います。
運転がOKになるまであと1点
「あと1点」「あと1点」「あと1点」・・・
心理検査の結果を知ってから、念仏のようにつぶやいていた言葉です。
嫁には「点数だけじゃないんだから、甘いことを言ってるんじゃないの!」と何度も注意されました。でもこの1点のせいで運転禁止状態なのも事実なんです。私にとっては泰山のように大きく立ちはだかる壁です。
この1点のために幕張の免許センターに出向いて、めちゃくちゃ厳しいと評判の実技テストを受けなければなりません。
それはそれで、ブログネタが増えておいしい。という前向きな考え方もありますが、やっぱりしんどいです。
今は、朝昼晩と歯を磨きに洗面所に行くたびに、WRX/S4を眺めています。
大雪以降、泥が車体に沢山ついていてかわいそうです。今すぐにでも洗ってあげたい。私が元気な時は、ほぼ毎週S4を洗車していたのに…。こんなにかわいそうな状態のS4を見たことはありません。
あーん。とても悲しいしめ方となってしまいました。
そうだ!運転教本を読み直しと、Youtubeで教習の動画を再確認しておこう!!
必ずまたS4を運転してみせますよ!
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
注意力が素晴らしすぎますね!
まだまだ未熟ドライバーですが個人的には運転に最も必要な能力と思います。
私も教習所を卒業して二年半経った今でも、愛車ゴルフの後部席に教習本捨てられなくて置いてあります。
滅多に読み返しませんが雑な運転にならないよう初心忘れず!のおまじないです。
嬉しいご報告、お待ちしてます!
こんばんは。注意力をほめていただきありがとうございます!
後部座席に教習本ですか。いいですねぇ。
私は教習所セット一式をいまだに部屋の本棚に飾っています(笑)
この注意力を武器になんとか幕張の試験を突破したいと願っています。
心配なのはS字ですね(笑)