1Mar

実は私パソコン歴が30年以上あります。
はじめてPCに興味をもったのは、小学校6年生の頃でした。友達が学校に「NHKのマイコン入門」なんて本を持ってきまして、見開きページのキーボード写真を指でポチポチ押す遊びをしていました。
その友達はどこから手に入れたのか、ドットインパクトプリンターの用紙まで用意していて、私が「A」のボタンを押すと、鉛筆で「A」と手書きしてくれるのです。まさに手動コンピュータごっこ。
周りでは、ゲームウォッチやパックマン系のポータブルゲームが流行っていましたが、手動コンピューターごっこにハマったものでした。
ついに現れた本物PC
ある日のことでした、その友達が「パソコン買ったよ!」と言ってきたのです。そりゃもう驚きですよ。NHKのマイコン入門でしか見たことのない憧れのパソコンですからね!放課後速攻で遊びに行きました。
友達の家にあったパソコンの名前は「日立のベーシックマスターJr.Level-3」というやつでした。(30年前の記憶ですが・・・確かそう)
カラーテレビにもなる14インチカラーディスプレイ。専用データレコーダ。そしてパソコン本体。
ちょっとふっくらした筐体に、ぎゅっと押し寄せられたような感じのキーボード。キーを押すと、「ポポポポポ」って音がしたような記憶があります。
その日初めて本物のパソコンに触りました。あの日の思い出は今も頭のなかに残っています。
あれから30年
現在、私はパソコンでお仕事をしています。もうちょっと正確に言うと、工場などで使用する生産管理システムを構築する仕事をしています。
パソコンを初めて触った時「大人になったらパソコンのお仕事をしたい」そう心に決めたものです。夢はかないました。
今私が作ったパソコンのプログラムを、企業が基幹システムとして導入し運用しているのです。
世間ではIT土方だブラックだなどと言われている業界ですが、私にはあっているようで、結構楽しい世界です。でも、残業は嫌いですけどね。
パソコン周りの記事も書こうと思った
正直このブログは自転車専用にしようと考えていたのですが、週末ライダーなのでそれほどイベントが有るわけではありません。
だから「あまりブログが成長しないなぁ」と感じるわけです。そこで、自転車以外にもライフブログとして、もっといろいろなジャンルのことも書いていこうと考えました。
このとおり30年もPC触ってるので、それなりに知識はあるわけです。そこら辺を攻めていきたいですね。
今流行のガジェット系とかそういうんじゃなくて、もうちっとお固い話とか、懐かしい話とかになりそうですけどね。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。