25Apr

だいそれた事をしてしまいました。
「むしゃくしゃしてやった」
「何でも良かった」
「今も後悔していない」
・・・いや、むしゃくしゃしてはいませんケド(笑)
何をしたのかというと、ついにホイールに手を出してしまったのです!実は3000Kmほど走ってタイヤを交換する時期が近づいてきたら、タイヤとホイールを交換しようと考えていたのですが、やってしまいました。我慢できませんでした。うわぁん!!
折角だから良い物を
ホイールって自転車の乗り心地を相当変えるものとされています。だけど、さほど性能に差がないと高いお金を出して購入しても「何が変わったのかわからない」という残念な結果になります。
だからホイールを購入するときは「出せる金額の範囲内で一番よいものを思い切って買う」と幸せになれるとか。
一応ホイールはクロスバイクに乗っている時から考えてたんですよね。だから大体の目安はありました。WH-6800(4万円弱)かもうちょっと頑張ってWH-RS81-C24(6万円弱)にしようか散々考えたんですよね。
CAAD10を買った時についてくるホイールはWH-RS11という完成車にしかついてこない非売品なんだけど、コレと比べたときに「なんにも変わらないなぁ」じゃ悲しすぎるから、「やっぱりRS81の方がいいかなぁ」とかね。
だけどネットで評判を確認すると「RS81は凄くいいけど次を買おうと思った時に悩む」とか「どうせ買うなら10万以上のホイールを」とか見かけるんですよねぇ。RS11からWH-6800だと何が変わったのかわからないようだし、凄い悩むんですよねぇ。ドツボにはまってちょこちょこ買い換えるのは避けたいし。
結局コレにしました
折角買うなら良い物。CAAD10にふさわしく、それでいてオーバースペックにならないもの。(エンジンはこれから鍛えるから考えません(笑))、更に云えば持ってる満足感を感じられるもの。
WH-6800かWH-RS81-C24か散々悩んで買ったのがコレです。白いハブとスポークが目印の、マビックのキシリウムSLS。・・・何かぜんぜん違うものになってますが、気にしないでいきましょう。
こちらは後輪。RS-11のスポークを始めてみた時「潰れて薄くなっててスゲぇ!」なんて感じたものですが、キシリウムSLSのスポークはもっと迫力があります。本当にきしめんみたいなスポークなんですね。
もちろんタキサイクルで買いましたよ。去年からさんざん貢がさせていただきましたが、これで一区切りでしょうか。
お楽しみのインプレ
さぁ去年の12月からロードに乗ったばかりの初心者インプレだよー。ホイールを変えると何が変わるのか。初心者でも解るものなのでしょうか?
すげー転がるんですけど
私がキシリウムSLSに乗って一番感じていることが、「ペダルを回すのを止めても、ホイールがいつまでも転がっている」です。これ本当に凄い。コロコロコロコロ・・・・どこまでも転がっていくんですよ。ネットでは「マビックのハブは回転が悪い」なんて書き込みを見かけてたんだけど、そんなことなかったです。それともRS-11がひどすぎるだけなのかしら?
もしかしてタキサイクルで何か調整でもしてくれているのかなぁ。この転がり感は異様です。
ちょっと早くなったかも知んない
印旛沼CRは風がいつも吹いているから判断が難しいんだけど、ペダルを回す速さは確実に上がっています。それに伴い平均速度が上がってるような気がします。以前は70-80回転ぐらいが普通で、あまり90回転で走ることはなかったんだけど、ホイールを変えたらちょくちょく90回転に行ってることがあるんですよね。ペダルが回しやすいのでしょうか。
「前はこのくらいの風の時は27Kmだったよなぁ・・・。でも今は30Kmなんだよなぁ」速度が3Kmも上がるのはどうかと思いますが・・・。もしかしてプラシーボパワーでいつもよりガンバちゃってるだけなのかもしれませんケド。
坂道に強くなった?
キシリウムSLSは坂道で効果を発揮するようですが、いまいちよくわかっていません。一昨日、家の裏側にあり凄い坂を試しに登ってみたら、以前とは違った勢いで登れました。
以前はフロントインナー+リアは一番でかいギアの一番楽ちんモードでようやく登れた坂だったんだけど、今回はギアを3つ残して登り切りました。だけど、これってビンディングの効果かも知れません。だって、足の裏でペダル引っ張りあげてましたから。(こんなことして「靴が壊れないのかしら?」って思ったけど)
総評
高いお金を掛けて購入したホイールです。それだけの価値はあるでしょう。(・・・と信じたいです)とりあえずコロコロ感が凄いです。
まとめ
「ホイールは後のお楽しみにとっておこう」と考えていたんだけどダメでした。誘惑に勝てませんでした。ちょこちょこ買うのは嫌だったので、思い切っていいものを買ったつもりです。まだ宝の持ち腐れ状態だけど、「好きで自転車に乗ってれば、ホイールにふさわしいエンジンになるだろう」このぐらいの気持ちでやって行きたいと考えています。
余ったRS-11はシラスSPORTにくっつけてみるのも面白いかなぁなんて考えています。CAAD10はタキサイクルにおまかせだけど、クロスは自分で色々いじくりまわして勉強してみたいですね。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
こんにちは
ホイルいいなぁ 出だし軽くなったでしょうねぇ
向かい風は坂と同じ って感覚で走ってます。
風が強くなれば坂が急になったのと同じ、ギア一枚落としてクルクル
風が緩むとギアを上げて(笑)
今日の印旛沼は暑かった 半そでで少し焼けました。(^o^)
こんにちは!
沢山お金を使ってしまいました。当面はこのままおとなしく暮らすことになりそうです(笑)
今日は朝一で歯医者。麻酔が覚めるに連れてドンドン痛み始めて、夕方また歯医者でした。
折角のいいお天気だったのに、一日歯医者でしたよー。
こんにちは
この連休、無謀な冒険に出てきました(笑)
今まで最高110kmだったのですが
二泊三日で房総半島一周にチャレンジ!
初日の今日は幕張から野島崎までたどり着いてます(笑)
なんとかなるものですねぇ
これで、天気が良ければ脚も回るんだけど
結構走り出したら行けるみたいです
明日は銚子 届くかなぁ
良い連休をお過ごし下さい
Ps.歯は大丈夫でしたか?
早く治ると良いですね
房総半島一周ですか凄いですね!うーんロマンあるなぁ・・・。
野島崎をgoogleMAPで確認したら、房総の一番先っちょじゃないですか。
幕張からここまで来れるとは・・・宿は予約してるのでしょうか?まさか野宿・・・?ゴクリッ
歯はブリッジを入れました。
慣れてなくて違和感ありまくりです(笑)
GWと言うこともあり、宿は押さえました(笑)
歳も歳なので野宿は無理です(^o^)
でも、逆に宿まではなんとしてもたどり着かないと…
ちぃとプレッシャー
今日は銚子泊まりです(笑)
風よ後ろから押してくれぇ
天気どうでした?ユーカリが丘は朝方雨が降ってました。
軟弱な私は今日はロードバイクお休みしました(笑)
2日目は雨の中、風もそこそこ(笑)
もう、行くしかない ですからねぇ
走りましたよ
辛かったけと、達成感はひとしおです
でも、トンネルは怖かった(笑)
トンネル怖そうですねーーーーー!
銚子までは何キロぐらいでした?
私は2日続けて長距離走ったら、間違いなく寝込んでしまいます(笑)
野島崎~銚子が約160です
銚子から幕張まてが100km足らずなので、3日間で400km(笑)
長距離ランナーの端くれに成れたかなって(^_^)
でも、千葉一周を30時間で走破しようと、今走ってる人がいます(^_^;)
まだまだ、私もこれからです
3日で400km! すごい距離ですねぇ。
体力が羨ましい限りです。
さらに千葉一周とか、どんだけ超人がいるんだか・・・(笑)
私も少しずつ距離を伸ばして、千葉一周とかやってみたいですねぇ。