ロードバイクにインプレッサ・40過ぎのおっさんの休日

menu a

YouStyle

免許取得後3度目の高速道路体験|ユーカリが丘~葛西臨海公園攻略

Sponsored Links

免許取得後3度目の高速道路体験|ユーカリが丘~葛西臨海公園攻略ついにユーカリが丘から葛西臨海公園に行ってこれました!

3回目の高速道路です。怖いので嫁を目視補助レーダとして搭載しています(笑)

こんなコースで行ってきましたよ。
2015-06-06_11h33_58

いつもの通り、ユーカリが丘から四街道インターを目指し、まっすぐ葛西を目指すコースです。宮野木ジャンクションを通りますが、一直線に走るだけなので問題なしです。

だけど初心者にとって気になるポイントが2箇所あるんですよね。そこをどう攻略するかから始めました。当日のドライブを楽しめるかどうかは、前日の作戦立案にかかっているのです。

千葉方面から葛西臨海公園を目指すときの最大の壁

Googleマップで経路チェックをしてる時にとんでもない障壁があることに気が付きました。

これを見てください。
2015-06-06_11h58_54

自動車の運転に慣れてる方ならなんでもないことかもしれませんが・・・。葛西インターを降りて合流する道路はあの有名な国道357号です。ここは片側2車線道路。さらに合流ポイントから葛西臨海公園の入口まではわずか100mほどなのです。

つまり合流、右車線から左車線へ移動と、わずかの距離で2回も車線変更をしないとならないのですよ。噂ではダンプが数珠つなぎでビュンビュンと飛ばす国道357号。ロードバイク乗りも恐れをなして避ける恐怖の国道。

「詰んだ・・・。」
「自転車でも自動車でも葛西臨海公園に行くことは出来ないのか。」

計画を立ててスグに絶望感がただよいました。

葛西臨海公園攻略の起死回生の一手をひらめいた

悲嘆にくれる私に秘策が浮かびました。

「葛西インターの手前で降りればいいじゃない。」

なんということでしょうか。葛西の一つ前の舞浜で降りて、悠々と車線変更すればいい事に気がついたのです。オレサマアタマイイ!

でも舞浜からは降りられないのね。インターチェンジって必ず出入口がセットで存在すると思っていたので軽いショックを受けます。なので更に一つ前の浦安から降りることにしました。
2015-06-06_12h27_46

千葉方面から葛西臨海公園に行くときのポイントはココだ!

浦安から国道357号を少し走れば、余裕を持って葛西臨海公園に到達できる事がわかりました。でも一つだけ大事なポイントが有ります。

それがココ。
2015-06-06_13h37_45

2015-06-06_13h50_16

もう一つの気になるポイントは、葛西臨海公園の交差点です。

国道357号の交差点は中央に高速道路を挟んでいるので広いんですよね。しかも車線が多い。昔自転車で横断できずに泣く泣く左折させられた苦い思い出があります。自転車は降りれば歩行者になれるので小回りがききます。しかし自動車ではそうはいきません。ミスは許されないのです。しかしこれもある秘策で乗り切ることが出来ました。ふふふ。
2015-06-06_14h07_19

さぁインプレッサで葛西臨海公園に行ってみようか

四街道インター。緑の案内表示。電光掲示板。ETCの文字・・・。ドキドキするしワクワクもする一瞬です。普段走らない高速道路の入り口に差し掛かるとなんとも不思議な気持ちにります。
2015-06-06_14h52_13

本日最初の合流です。「うなれボクサーエンジン!」などと世迷い事を思い浮かべながら、力強い加速を楽しみつつ右を警戒します。
2015-06-06_14h55_51

加速車線を目一杯利用して綺麗に合流出来ました。高速道路は3回目ですが宮野木ジャンクションを経験したせいなのか心に余裕があります。
2015-06-06_14h57_31

東関東自動車道は3車線。一番人気は真ん中の車線です。何故かと言うと合流を気にしなくていいので楽だからです。私も頃合いを見て大人気の真中車線に移ります。休日に真ん中の車線だけ渋滞するのは、私のようなドライバーが沢山出現するからでしょう(笑)
2015-06-06_14h59_56

宮野木ジャンクションを過ぎると結構なカーブにさしあたります。でもインプレッサなら安心。スイーッと吸い付くような感じで安定した走りを見せてくれます。「うーん我ながらいい車を選んだものだと」今頃になって感心しております。
2015-06-05_16h19_12
2015-06-06_15h04_22

ちょっと心配していた習志野の料金所です。インターチェンジでもないのに料金所なんてすごい違和感。とりあえず真中車線を走っていれば、ETCレーンに突入できるので一安心。
2015-06-06_15h09_44

料金所突破後は左右からの合流を要チェックです。周りに速度を合わせながら、左右から体当りされないよう警戒しました。
2015-06-06_15h12_44

セイコーの工場が見えます。大学生時代ここでアルバイトをしていました。時給は1100円。仕事内容はカラープリンターの印刷物の検査等です。かなり自由で時間に余裕のある職場でした。

初日に社員の人に言われた言葉は「時間が余ったら勉強してていいからね」バブル後期頃の話ですが、今からすると考えられない超高待遇でしたね。もちろん定時。残業なんてありませんよ。

学生時代が懐かしいです。あの頃に戻りたい・・・;;
2015-06-05_16h24_42

料金所は習志野の他にもう1箇所ありました。ここも余計なことをせずに中央車線を走っていればOKです。
2015-06-05_16h28_12

東京が近づくにつれて車が多くなります。
2015-06-05_16h28_43

左からの合流が凄いことになってるし。これじゃぁ左車線走れないでしょう。
2015-06-05_16h29_21

「車が増えてきたなぁ」と感じていたら、浦安出口に到着しましたよ。
2015-06-05_16h31_50

ファッ!?
2015-06-05_16h32_11

「浦安出口には料金所がないんですね・・・」ではありません。その先の国道357号との合流ポイントが詰んでるんですよ。人生最大の危機かもしれない。

「後ろから来てるよーー;;」と、嫁の警戒警報も鳴りまくりです。うるさいです(笑)
2015-06-05_16h32_22

私はここまで追い込まれると覚醒するようです。なぜか周りの様子が手に取るように分かるんですよ。まぁスピードが凄く遅いというのもありますが(笑)

後ろのダンプに入れさせてもらい、何事も無くクリア出来ました。ありがとう!
2015-06-06_15h41_15

厳しい状況ながらも暖かく迎えられた国道357号。初めて走りましたが自転車が走れる道ではないと確信できました。こんな道走ったらダンプに吸い込まれて死んじゃいます。
2015-06-06_15h45_25

大きい橋を渡ると、例の左への車線変更ポイントにさしかかります。この道路って交差点を利用する車はまず分岐する仕組みになってるんですね。色々考えられているんですねぇ。予習してなかったら迷ったと思う。
2015-06-05_16h35_37

分岐先を下ると葛西臨海公園の交差点です。左からの合流があるけどこちらが優先道路なので、容易に左側に進路変更できます。
2015-06-06_15h52_05

実際に走って再確認しました。葛西インターから降りて葛西臨海公園に直行するのは、私には距離が短すぎて無理なようです。浦安からで正解でした。
2015-06-06_15h54_36

交差点を左折すると、そこもう葛西臨海公園ゾーン。この道は路駐が多いです。昼休み時間になるとトラックが並びます。車中で飯でも食べてるのかな。
2015-06-05_16h37_52

駐車場入口に到着。料金は後払いです。最低額が200円。時間ごとに100ずつ増えていきます。小銭必須ですね。
2015-06-05_16h38_28

ここまでナビ通りに1時間弱どで来ました。電車だと余裕で2時間以上かかるでしょう。西船橋発の東京行きなんて1時間に数本しか無いし。自動車って本当に便利ですね!
2015-06-05_16h39_44

葛西臨海公園~ユーカリが丘最大の難関はココだ!

私が恐れをなしていたポイントの一つが葛西臨海公園前の巨大交差点の攻略です。

まずは交差点に出るまでに右車線を走ります。カーブがキツイです。
2015-06-05_16h43_52

赤信号で停止。巨大さに恐れをなしてはいけません。冷静に待つのです。
2015-06-06_16h13_30

青になったので前進。教習所で習ったとおりに行動しましょう。
2015-06-05_16h44_41

この交差点は赤信号の時にしか右折が出来ないようになっています。対向直進車は右折車のために止まっているのです。躊躇せず対向車線の目の前を横切りましょう。
2015-06-05_16h44_51

右折を終えると目の前に葛西インターの入り口があります。気を抜いてはいけませんよ。油断せず進みましょう。
2015-06-05_16h45_03

葛西インターの坂道が加速車線です。短いですよー。気合を入れて加速しましょう。
2015-06-05_16h45_21

短い坂を登るとスグに合流です。トラックの壁が恐ろしいです。素早い判断が求められます。しかし力強く加速できるインプレッサなら心に余裕ができるので安心です!(笑)
2015-06-05_16h45_49

そして安定の中央車線獲得。四街道までアイサイトのオートクルーズでまったりです。
2015-06-05_16h46_45

あっという間に四街道。本当は一番左の出口を使いたいけど無理でした。
2015-06-06_16h25_47

高速道路を降りてホッとひと安心・・・。ではありませんよね。ココでは左後ろに車が迫ってきていたので華麗にやり過ごします。車線変更が安全にできるようになってきた実感があります。
2015-06-05_16h47_58

さらに右への合流が続きます。
2015-06-05_16h48_17

車線変更って短い距離で連続して行われる気がします。そんな時に限って道路が混んでいるんですよねぇ。慣れてきた感があるけど、やっぱ教習所で力を入れて教えてほしいポイントだなぁって思います。事故の危険性が高いから避けてるのかなぁ。
2015-06-06_16h36_36

ユーカリが丘駅を超えたところです。自宅までもう少し。だけど油断はできません。
2015-06-05_16h50_38

なぜならこのようなボーナスキャラが潜んでいるからです。
2015-06-05_16h50_49

そんなこんなで走った距離は往復90Km。燃費は15Km/lでした。高速の料金は往復で4500円位だったかな。計算すると4500円+90Km/15Km*150円=5400円の経費がかかりました。電車で行くほうが安そうですね。でも時間とドアツードアの快適さを考えるとやっぱり車って素敵ですね。

今回のドライブはだいぶスムーズにいけたと思っています。そろそろ最難関LVと認定している幕張のジャスコにチャレンジしてもいいのかもしれません。でもやっぱ怖いなぁ・・・。

ちなみに葛西臨海水族園には行きませんでした。公園には30分ほど滞在しただけです。葛西臨海公園の交差点をじっくりと拝見させていただきましたよ(笑)お陰で無事スムーズに帰ることが出来ましたよ。

現地で交差点をじっくり見る。それが今回の秘策でした。交差点を見ただけで帰ろうとする私に嫁もびっくりです!

Sponsored Links
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。