17Mar

私はここ以外にも幾つかブログを持っていて、ほとんど毎日更新しています。
使うものはテキストエディターかWordPressの編集画面。とくに何か道具が必要というわけではないのだけど、PCの前にでんっ!!と座って記事更新する必要があるのが「なんとからないかなぁ」と最近感じるわけです。
最終的な編集はPCで行ってもいいのですが、思い立った時にささっとメモを取ってクラウドに保存。概要や箇条書きなんかも気軽にできたら素敵ですよね。
そんなわけで、今モバイル端末に非常に興味が有るのです。
きっかけは有名ブロガーが出版した本
手元に3冊のブロガーさんが出版した本があるのですが、誰もがiPadとiPhoneでブログを更新しているんですよね。ブログで飯を食ってる彼らがPCではなくモバイル端末を利用しているというのは結構ショックを受けました。
確かに機動力は有るでしょうけど、あんな小さい画面と小さいキーボードで記事を書いていて疲れないのでしょうか?でも「はかどる」って言うんですよね。そこに非常に惹かれたのです。
機種を選定してみた
私はスマホを持っていません。いわゆるガラケー派です。だって、スマホって何に使えばいいのかわからないんだもん。外出する時は13インチのウルトラブックを持って歩いているし、電話は携帯の方が圧倒的に使いやすいでしょうし。
そんなわけで、モバイル端末の世界については全くのド素人。ガジェットって何?SIMって何?そんなレベルです。ガラケーを使っているおっさんなんて、みんなこんなもんでしょう。
そんな私が、ネットでざっと調べ、良さそうなのを2つまで選びました。それは、
- iPadMini
- Nexus7
この2つ。アップルとGoogleのタイマン勝負です。
iPadMini
ネットで調べてみるとこんな特徴があるようです。
- Nexus7より画面がちょっと広い
- ソフトが充実している
- 有名ブロガーもアップル派だった
- 使いやすいらしい
- iTunesというソフトが必要みたいで面倒そう
- 私のブログの読者はアップル端末がぶっちぎりで多い
- ちょっとお高い
Nexus7
こちらははこんな感じ。
- 何と言ってもGoogle
- ソフトが充実していない?よくわからん
- 画面の解像度が高い
- 文字入力が携帯電話みたいなやつで面倒そう(ATOKでなんとかなりそう)
- PCのファイル転送が楽
- 外部メモリが使えない
- Javaでアプリが作れる
こうやって特徴を並べてみると、万人向けならiPadMini、そうじゃないならNexus7って感じですかねぇ。
今はWordPressのお勉強中だけど、Androidアプリの開発も興味があるし、iPadMiniはMacが必要みたいだし・・・。こりゃぁ悩まずNexus7一択かな。ワードプレス投稿用のアプリも自分で作っちゃえばいいわけだし(作れるのか分かりませんが)なんかワクワクしてきましたよ!
いよいよ私もモバイル端末進出・・・と言いたいところだけどLTEとかSIMとか良くわからない単語がまだゴロゴロしているので、正体が分かるまではAmazonをポチるのはやめておこっと。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。