28Jun

雨ですねぇ・・・自転車に乗れません。更に風邪が長引いてずっと咳が止まらずの状態。折角購入したガーミンさんも3回しか使ってません。なんてこったい。
痰を切る薬のせいか頭がぼんやりしている中、できることと言ったら自分が行ってみたいところへのコース作りをしながら思いを馳せるぐらいです。今、私が行ってみたいところは、夢と希望の国ディズニーランド(の周辺)と自転車乗りがよく行くらしい葛西臨海公園!
「ディズニーランドも葛西臨海公園も、湾岸沿いの広い道路を平坦な道を通るだろうし、結構楽しくいけるんじゃないかな?」なんて考えていたのですが、どうやら甘かったようです。
めざせ夢と希望の国!
私が考えてた道のりは、ざっくばらんにいうとこんな感じ。
道もわかりやすそうだし、これなら楽に100km達成するかな?なんて考えていたのですが、ここであることに気がつくのです。
「そういえばららぽーと前を通る道路って、結構怖かったよなぁ。あの道を使わないといけないのかなぁ・・・。」
そうなんです。国道357という世にも恐ろしい国道を通らないと、夢と希望の国へ向かうことは出来ないのです。
恐怖の左折専用信号
これは初めて国道357に差し掛かったときの話です。
交差点を直進しようとしたのです。その時、信号は赤でした。道路は、左折レーン、直進レーン、右折レーンの3つに分かれていたと記憶しています。
ここでまず悩みました。「えっと自転車は直進したくても、左折レーンに入らないとならないんだったかな?。信号が青になったら、真っすぐ走っていいんだよね。たしかそんな決まりだったよなぁ。。。」
とりあえず左折レーンで信号が青になるのを待つ私。
「青になったら、真っすぐ行けばいいのね」
のんきに待ち構えていたら、とんでもないことがおきました。なんと左折レーン専用の信号だけが青に変わったのです。直進の信号は赤のままです。普段印旛沼しか走っていない田舎者の私は、一瞬目を疑いました。左折の信号だけが青になる信号なんて生まれて始めてみたのです。
「ぎょえーーーーーー、これじゃぁ俺様も左折しなければならないじゃない!」後ろに自動車も控えてるし、直進信号は赤のままです。直進信号が青になるまで道路を塞いで待ってるなんてできるわけがありません。
どうすることも出来ずに、泣く泣く左折させられるという恐ろしい洗礼を受けたのです。
その後国道357を数百メートルほど走ったのですが・・・「怖い。超怖い。14号とか16号とか目じゃない。いや16号も怖いか・・・?」そのくらい国道357号って怖かったのです。速攻で狭い歩道に退避しましたよ。
やっぱり国道357を使わないとダメみたい
地図を見て不安になった私は、「国道357 自転車」でぐぐってみました。その結果わかったことは次の通り。
- 路肩は超狭い
- 車はすごい勢いで走る
- 20トントラックもビュンビュン走る
- 立体交差もたくさん
- 歩道は広いらしい
- 事故った人もいる
- 超危険ポイントが有る
- ほぼ自動車のための道路
「湾岸沿いの道路はとても走りやすい」というのはどうやら幻想だったようです。っていうか「幕張付近の道路が走りやすい」んですね。今はっきりと分かりました。
国道357は超危険な道路なので、自転車では走らない方がいい。私の中ではこのように結論づきました。夢と希望の国へは別ルートを探す必要がありそうです。がっかりですね!
わたし的には西を目指す道のりよりも、北(利根川)や東を目指すほうが性に合ってるのかもしれません。そういえば東方向は行ったことが無いですが。何があるのかなぁ。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
こんにちは
葛西臨海公園は近くて遠い(笑)
357は歩道ルートがあるようですがジャージ着て歩道は走りたくないし・・・
なので、「行きたいけどまだ行けていない場所」なのです
で、行くとしたら
江戸川CRを下って行くのが良さそうですよ
江戸川CRは人も自転車も多いのであまり好きじゃないのですが
357よりはましでしょう(笑)
東は銚子で海鮮が待ってますよ(^o^)
星屑さんから見て葛西臨海公園が遠いだなんて・・・。
江戸川CR周りってもしかして、印旛沼CR~利根川CR~江戸川CRの大回りコースかしら。
一体何キロあるんでしょう(笑)
やっぱ東なんですかねぇ。太平洋を目指すのも面白そうですね。
こんにちは。そうです国道357はヤバイです。幕張から先の東京方面の高速道路と並走している区間は、ほとんど高速道路みたいなものですね。14号のほうが全然ましですよ。
行くなら海!九十九里を目指しましょうww。
357は高速道路ですか。うーん。確かにそんな感じしますねぇ。
自転車で交差点渡ろうとした時の場違い感がすごかったし(笑)
そしてチャリダーさんも東の太平洋をオススメするのですね!
やっぱり自転車乗りなら東を目指すのが自然な流れぽいですね。
ワクワクが広がりますよ!