8Nov

Sponsored Links
最近日が落ちるのが本当に早くなってきましたね。
自転車を買った当時は17:00頃から1時間ほど軽く乗り回すことが出来たのですが、最近は16:00過ぎるとアウトです。寒いしねぇ。
さて、日が暮れた中クロスバイクて走っていて「これやばすぎ!」と感じた事があります。
それは「後ろから来る車が、鬼のように怖い」こと。明るい街中ならまだしも、臼井~ユーカリが丘間の水道道路なんか、山超だし街灯もまばらで、すげー怖いんですよ。乗ってて生きた心地がしません。
というわけで、少しでも怖くないように「テールランプ」を付けることにしました。
ドライバーだって、暗闇の中突如目の前に自転車が現れたら、超ビビるだろうし。なるべく目立つものをつけようと考えました。
テールランプはこんなの付けました
じゃじゃーん!
安全がかかってるので、自転車屋さんでなるべく高いやつを買いました。LEDランプが3つ付いていて、派手に点滅します。
LEDが5つの奴もあったけど、なぜか3つのほうがお高いので、「きっと何か意味があるのだろう」てな調子で選択しました。これで夜の走行もちょっと安心ですね!サドルバック、テールランプ、反射板と、シートポストが賑やかです。
安全対策は後は何?
私の家の周りはとにかく道が悪いので、なるべく事前にできる安全対策はしておきたい所です。
とりあえずヘルメットは必ずかぶってるし、テールランプも付けた。もちろん前方のライトもOK。
これで、ひとまずはやれることやったのかな?
安全に自転車ライフ楽しんでいきたいです。
Sponsored Links
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。